「床ずれについて」ざます
2015.01.24 14:28|グレートデンスペンサー|
寝たきり生活で恐れていたのが、感染症や敗血症で命を落とす事もあると聞いていた、床ずれ(褥瘡)です
床ずれは皮膚の一部が壊死する事で.夏場などはハエが集ったりウジが湧いたりする場合もあるそうです
初期は、表面には見えない内部組織で発生するため、床ずれが出来てるか出来てないかを肉眼では確認できません
皮膚が赤くなってから、もしかして床ずれかも…と初めて気づくのですが、その時には内部組織で進行しているので、あっと言う間に水ぶくれが出来てジュクジュクします
入院中、数時間おきに体位交換をして頂いてたのですが、体重も重いですし、術後の体力低下、動けない事による血行不良などで床ずれができました
スペンサーの体の右側面です
(赤い部分ですがモザイク処理しています)

入院中も自宅でも人間用の低反発マットを使用しています
一日中、体位交換をしてますが、スペンサーは伏せの体制で下半身を左右に倒せるので、クセなのかラクなのか何度、体位交換をしても右側を下にしちゃうので困ります

入院中に床ずれ部位を見ながら洗浄と手当ての仕方を教わりました
看護師さんは手際良く簡単にされていたのですが、実際に行なうと皮がめくれて真っ赤な生々しい傷口を見るだけでも痛々しくて目を背けたくなり私の体まで痛みが伝わってくる感じです
その傷口をぬるま湯で洗浄する時が一番ツラく、逃げ出したくなりますが泣きながら歯をくいしばって洗浄します
でも、作り笑顔でスペンサーには悟られないように頑張ってます
傷口に貼るシートは表面がツルツルの薄いフィルムで無数の細かい穴が空いてます
ジュクジュクした液は無数の穴からシートに吸収されます

傷口を乾かすと治りが遅れるので、常に傷口はジュクジュクさせておく湿潤治療です
シートに薄くワセリンを塗ります

患部に貼ります

シートがズレた時のため大きめシートを手作りしています
アイスピックでビニール袋全体に多くの穴を開けます

ビニール袋の大きさに合わせてトイレシートを切ります

穴あきビニール袋にトイレシートを入れて出来上がり
台所用の穴あきポリ袋やラップで作る人も居るそうです

先ほどのシートを貼った上から、貼り付けます

包帯で巻き、シャツを被せて余ったシャツのスソは背中で結び、腹巻きで固定して完了です

介護やリハビリは体力的に大変ですが精神的には苦になりません
床ずれの簡単な手当てだけですが看護が精神的に一番苦痛で本当にツライです
医療や介護に従事されてる方、ご自宅で介護経験のある方のご苦労を痛感しました
褥瘡(床ずれ)は表面では治って見えても内部組織の深い所では治っていない場合や再発も多く、完治には長期間を要します
スペンサーはリハビリで目覚ましい進歩を見せてくれてるのだからママも泣き言ばかり言ってられません
頑張って床ずれ退治をしなくちゃ…ざます
ご訪問ありがとうございます
応援のポチをお願いします


床ずれは皮膚の一部が壊死する事で.夏場などはハエが集ったりウジが湧いたりする場合もあるそうです
初期は、表面には見えない内部組織で発生するため、床ずれが出来てるか出来てないかを肉眼では確認できません
皮膚が赤くなってから、もしかして床ずれかも…と初めて気づくのですが、その時には内部組織で進行しているので、あっと言う間に水ぶくれが出来てジュクジュクします
入院中、数時間おきに体位交換をして頂いてたのですが、体重も重いですし、術後の体力低下、動けない事による血行不良などで床ずれができました
スペンサーの体の右側面です
(赤い部分ですがモザイク処理しています)

入院中も自宅でも人間用の低反発マットを使用しています
一日中、体位交換をしてますが、スペンサーは伏せの体制で下半身を左右に倒せるので、クセなのかラクなのか何度、体位交換をしても右側を下にしちゃうので困ります

入院中に床ずれ部位を見ながら洗浄と手当ての仕方を教わりました
看護師さんは手際良く簡単にされていたのですが、実際に行なうと皮がめくれて真っ赤な生々しい傷口を見るだけでも痛々しくて目を背けたくなり私の体まで痛みが伝わってくる感じです
その傷口をぬるま湯で洗浄する時が一番ツラく、逃げ出したくなりますが泣きながら歯をくいしばって洗浄します
でも、作り笑顔でスペンサーには悟られないように頑張ってます
傷口に貼るシートは表面がツルツルの薄いフィルムで無数の細かい穴が空いてます
ジュクジュクした液は無数の穴からシートに吸収されます

傷口を乾かすと治りが遅れるので、常に傷口はジュクジュクさせておく湿潤治療です
シートに薄くワセリンを塗ります

患部に貼ります

シートがズレた時のため大きめシートを手作りしています
アイスピックでビニール袋全体に多くの穴を開けます

ビニール袋の大きさに合わせてトイレシートを切ります

穴あきビニール袋にトイレシートを入れて出来上がり
台所用の穴あきポリ袋やラップで作る人も居るそうです

先ほどのシートを貼った上から、貼り付けます

包帯で巻き、シャツを被せて余ったシャツのスソは背中で結び、腹巻きで固定して完了です

介護やリハビリは体力的に大変ですが精神的には苦になりません
床ずれの簡単な手当てだけですが看護が精神的に一番苦痛で本当にツライです
医療や介護に従事されてる方、ご自宅で介護経験のある方のご苦労を痛感しました
褥瘡(床ずれ)は表面では治って見えても内部組織の深い所では治っていない場合や再発も多く、完治には長期間を要します
スペンサーはリハビリで目覚ましい進歩を見せてくれてるのだからママも泣き言ばかり言ってられません
頑張って床ずれ退治をしなくちゃ…ざます
ご訪問ありがとうございます
応援のポチをお願いします



スポンサーサイト